【オートレース】新聞の見方

 オートレースの予想をするうえで重要なのはエンジンの調子の見極め。前日までの成績や調子よりも、当日の天候や直前の試走気配がレースの行方を大きく左右する競技です。

 スポーツ報知西部版では、担当記者による予想や前日に聞いた選手の取材情報に加え、直前気配を重視して予想するファンに役立つデータを掲載。車券のヒントになる情報が詰まっています。


紙面活用のポイント

※九州・山口以外の地域のスポーツ報知とは掲載内容が異なります

① 中型出走表

:本紙予想
 下段の上の印は、記者による選手の評価。◎、○、▲、△、無印の順。上段は降雨による湿った走路となった場合の印。

:フォーカス
 推奨する買い目。このレースなら2車単で⑧-⑥、⑥-⑧、⑧-⑦、⑧-③の4通り。本紙予想に基づいています。

:ハンデ
 オートレースは実力差に応じてスタートラインから離れてスタートするハンデが付く。10メートル単位。

:年齢、所属、期別、級別
 上から年齢、所属(飯…飯塚、山…山陽、伊…伊勢崎、川…川口、浜…浜松)、期別(7番車の場合は29期)、級別(S級、A級、B級の3段階)

:前回試走と本走タイム
 前回出走レースにおける、試走タイム(上段)と本番レース(下段)のタイムを掲載。試走はレースの直前に行われる100メートルのタイム。6番車の前回試走は3秒33で紙面では少数第1位と2位の「33」と掲載。下段の前回本走「44」は3秒44の略。
 今回レースの試走タイムが前回試走より速ければエンジンの調子が上向いたと推測できます。また本番レースとのタイム差の大きい選手、小さい選手など、各選手の特徴も比較できます。

:出足評価
 スタートダッシュの上手さを◎、○、△の3段階で評価。

:直近4走成績
 選手のリズムがひと目で分かります。上から4走前、3走前、2走前、前回の順。白抜きは優勝戦成績。

:雨巧拙
 湿走路の得手不得手を簡潔に評価。 S、A、B、C、Dの5段階。

② 小型出走表

 予想に必要な情報をより簡潔にコンパクトに掲載。上から順に本紙予想、車番、ハンデ(○数字は2級車※)、所属、前回レースの着順、試走タイム、本走タイム

※2級車…通常の1級車600ccより排気量の小さい500ccの競走車。主に新人選手が使用

③ 自信の二重丸

 最も信頼を置ける本命選手をピックアップ。

④ コラム

 印(本紙予想)とは違った視点からの狙い目や、ロッカーからのプチ情報を掲載。穴党の方はコラムの狙い目を参考にするのが高配当ゲットの近道かも?

⑤ 選手コメント

 主要レースなどでは選手の声も掲載。整備の方向性や意気込みなどをお届け。


オートレース・地方競馬トップ

ページ上部へ戻る