【フルコンタクト空手】他流派に王座渡さない! 新極真会福岡支部 亀山真、江口雄智ら男女総勢13人が日本一目指す/全日本空手道選手権大会12日開催

第53回全日本空手道選手権大会(12日・エディオンアリーナ大阪)

 フルコンタクト空手の男女の日本王者を決める「第53回全日本空手道選手権大会」(新極真会主催)が12日に大阪府のエディオンアリーナで開かれる。体重無差別で争われる最高峰の大会には、流派を超え男子79人、女子46人がエントリー。福岡支部からは男子10人、女子3人の計13人が参戦する。中でも、5月の体重別日本一を決める「全日本フルコンタクト空手道選手権」(JFKO)を制した亀山真と江口雄仁智にかかる期待は大きい。決戦を前に、他流派にタイトルを渡すわけにはいかないと意気込んでいる。女子の注目は網川来夢。また11日には同会場で、ジュニアからシニアの各部門の日本一を決める「カラテドリームフェスティバル2021」も開かれる。昨年、団体準優勝の福岡支部はV奪回に燃える。

JFKOの重量級王者として臨む亀山

亀山 JFKO重量級王者の力示す

 層の厚い福岡支部を引っ張って行くのは亀山と江口だ。5月のJFKOで、亀山は重量級、江口は軽重量級を制し、日本一に輝いた。もちろん今大会も、両者は優勝候補の一角として名前が挙がる。

 減量で体の切れを求め、JFKOで結果を出した亀山は今回もベスト体重をキープ。「日本では一番レベルの高い大会。優勝したい。JFKOが偶然と言われないように、力を示したい」と話す。昨年は3回戦敗退と悔しい思いをしただけに、気合も十分だ。

昨年4強の江口。狙うは頂点だ

江口雄 一戦集中慢心なし

 昨年、4強入りを果たした江口。頂点には届かなかったが、無差別級の日本王者まであと2勝すればというところまで来た。その時に感じた「足りないもの」と真剣に向き合ったことが、JFKOでの戴冠につながったに違いない。優勝が大きな自信になったのは確かだが、慢心は一切ない。「初心を忘れずに、先を見過ぎず、一戦一戦戦った先に結果がついてくればいい」と冷静に大会を見据えた。

 藤原将二郎は左足の前十字靱帯(じんたい)断裂という大けがから復活。5月のJFKOで2年半ぶりに実戦に復帰した。準々決勝で敗退したものの2勝を挙げた。今回は復帰戦よりももっと動けるはずで、さらに上を目指せそうだ。

 他では、昨年6位入賞と快進撃を見せた多田成慶、実力者の緑武士らも上位進出上位をうかがう。8月の福岡県空手道選手権で準Vの藤田春人も華麗な組手で魅了してくれそうだ。

◆福岡支部出場選手
【男子】藤原将二郎、多田成慶、山内慎太、藤田春人、前平斗真、江口雄智、江口智晴、亀山真、緑武士、大坪裕希
【女子】井上紗枝、網川来夢、大坪桃香

(2021/12/10紙面掲載)

※新聞紙面(12月10日)では福岡支部から出場する他3選手の紹介記事のほか、鹿児島大会の全部門入賞者名などを掲載  <バックナンバ-お買い求め方法

関連記事

関連記事

過去記事(月別)

ページ上部へ戻る