- Home
- ボートレース芦屋
タグ:ボートレース芦屋
-
【ボートレース】エース機の存在が印象的だった九州・山口のSG・G1戦線 今年最後の芦屋周年は14号機と23号機のWエース機から目が離せない
福岡の山本寛久、若松の長田頼宗、大村の枝尾賢がまくりV 今年後半は、8月福岡のSGメモリアルから始まり、9月は下関のPG1ヤングダービーと唐津周年、10月は福岡周年、11月は徳山、若松、大村で周年が行われ、西部… -
【ボートレース】原田才一郎 A1級初戦がヤングダービーに 心機一転の激走に期待
ヤングダービーに出場する原田 5月にF2本で90日間休み 9月からコラムに記者の似顔絵が添えられていて、これがよく似ている(担当場の開催日程の関係で未登場は私だけ)。「本当に似ているの?」と思われた方は大… -
【ボートレース】ターンマーク移動でどう変わる?芦屋ボート
8月26日から工事で休催中 2マークは水面の中間点に 7月から担当している芦屋ボートは、8月26日を最後に休催中だ。現在、工事が行われており、選手がより安全にレースが出来るようにと、消波装置を移動させたほか、大… -
【ボートレース】仲本舜 現役最年少16歳 初勝利へ奮闘中
沖縄出身130期 5月デビュー 現在、ボートレーサーとして登録されているのは1600人。その中で最年長は高塚清一(静岡支部)の75歳。前期も14勝を挙げ、レジェンドとして活躍している。一方、130期とし… -
【ボートレース】瓜生正義 新選手会長に選任 引き続きレースにも参加
新選手会長に選任された瓜生 上滝前会長は専業レーサー復帰 公益社団法人・日本モーターボート選手会は27日、「第10回定時社員総会」を開催し、選手会長に瓜生正義(46歳福岡支部)を選任した。専務理事は引き続… -
【ボートレース】モーニングレース充実でより買いやすく 早起きは何文かの得!?
1R締め切り8時34分の開催も ボートレースでは今月からモーニングレースの開始時間が早まった。1Rの締め切り時間を13分繰り上げ、早朝レースの充実を図る。 開催するのは唐津、芦屋、徳山、鳴門、三国の5場… -
【ボートレース】芦屋の“モンスター”ボート16番
「こんなボート乗ったことがない」という声も ボートレースでは時折すさまじい威力を発揮するモンスターエンジンが出現するが、今の芦屋にはすさまじい成績を残す“モンスター”ボートがある。2連対率56・6%、勝… -
【ボートレース】高倉和士 初の地元周年 予選敗退も「刺激になった」
きょう25日に最終日を迎える芦屋周年には昨年のグランプリ組3人を筆頭に多くの地元勢が出場しているが、高倉和士=写真=にとってはこれが初の地元周年記念。A1は4期連続で勝率7点台も2期継続。それでいて、G1はま… -
【ボートレース】大賀龍之介 勝負強さ身につけ初A級へまい進/2022イチ推し選手
記者が選んだ2022イチ推し選手⑥ 児島で初優出を果たし、初のA級昇格へ突き進んでいる大賀 11月芦屋1枠なしで準優進出戦1枠 12月児島で初優出 ピットで見る表情が以前より精悍(せいかん)になった…