【鹿児島】海の幸に舌鼓 サウナ&温泉ざんまい ワンオクの旅で桜島、錦江湾の恵みを満喫

姶良市 蒲生の大クスで自然のパワー充電。新名物の姶良品(あいらもん)

蒲生の大クス

姶良を代表するパワースポットだ

 蒲生八幡神社の境内にある。高さ約30メートル、幹周り24・22メートルで1988年度に環境庁が実施した調査で日本一に認定された。みなぎる生命力と神秘的なたたずまいは、訪れる者を魅了する。姶良を訪れたなら、必ず立ち寄りたいパワースポットだ。蒲生町上久徳2259の1

姶良品(あいらもん)

 新たな特産品として人気を呼んでいる。「はだか麦のグラノーラキューブ」、「きくらげコンフィ」、「にんじんふりかけ」の3点セットで1800円=写真=。

 はだか麦の粉をふんだんに使ったグラノーラは、プレーンとココアの2種類。コンフィは、きくらげやナッツを低温のオリーブオイルでじっくり煮込んだ。ワインなどにも合いそう。栄養満点のふりかけは、野菜が苦手な子供にオススメだ。

 市観光協会、蒲生観光交流センターなどで購入できる。問い合わせは市観光協会 0995・67・6052

【健康の駅 フォンタナの丘かもう】  3つの源泉をミックスした温泉はかけ流し。良質な弱アルカリ性炭酸水素塩泉で「美肌の湯」として知られる。地元の食材を使い、素材の味を生かした料理にも定評がある。調味料として食塩や砂糖を加えずに料理した自然食「夢塩・夢糖(むえん・むとう)」プランもある。蒲生町久末434の1 0995・52・1218

霧島市 ふるさと納税でも人気。ビール党にはたまらん錫タンブラー

薩摩錫器工芸館

人気の「錫器制作体験」。ていねいに教えてもらい職人気分を味わう

 1916年創業の岩切美巧堂の100周年を記念して2016年にオープンした。展示室、資料室、体験室などがあり、その歴史や技術を体感できるミュージアムだ。指先の感覚だけで100分の1ミリ単位で削っていく加工技術は見事と言うほかない。蓋がピタリと収まる密封性の高い茶壺や、ビール好きにオススメのタンブラーなどを展示販売している。職人気分を味わえる「錫器制作体験」も人気。体験は約60分。1人3000円(税別)国分中央4の18の2 0995・45・0177

日当山温泉・数寄の宿 野鶴亭

落ち着いた雰囲気の野鶴亭。露天風呂でゆっくりくつろぎたい

 すべすべ、なめらかな湯で知られる日当山温泉は、800年の歴史があり、西郷隆盛が愛し、坂本龍馬も立ち寄った。家族湯が多いのも特徴だ。

 日帰り湯もできる「野鶴亭」はその名の由来である「喧騒をはなれ野にあそぶ鶴を指す」の言葉通り、ひとたび門をくぐると、くつろぎの別世界が広がる。泉質もさることながら、木のぬくもりが感じられる内湯、露天風呂の景観もすばらしい。隼人町東郷1の8 0995・42・6400

【薩摩切子カット体験・ガラス工房弟子丸】  女性に人気の体験型観光。まずは様々な色、形のガラス生地の中から好みの素材を選ぶ。切子師のアドバイスを受けながらダイヤモンドホイールで、好みのデザインに削っていく。独特の輝きを放つ自分だけのアクセサリー。記念品などにも喜ばれそうだ。
 カット体験は完全予約制。6000円~。国分清水1の19の27 0995・73・6522

垂水市 温泉はつかるだけじゃない!?食感ゴリゴリ「海の桜勘」も

海の桜勘(カンパチ)・冠八屋

刺し身、煮付け、カマの塩焼きとカンパチづくしに舌つづみ

 垂水市内には二つの漁協があり、垂水漁協ではカンパチ、牛根漁協ではブリの養殖が盛んだ。市内の「冠八屋」では、生産量日本一のブランドカンパチ「海の桜勘」を存分に味わえる。えさに鹿児島県産のお茶を配合しており、食感は「ゴリゴリ」と表現したくなるほど。

 午前11時から午後2時。水、木曜日定休。本城3882の1 0994・32・3430、営業時間外0994・32・0677

【飲む温泉水】  垂水市には9つの飲料水を販売する会社がある。そのうちの一つで「温泉水99」を販売するエスオーシー株式会社では工場見学もできる。地下750メートルから湧出する47度の温泉水は、ミネラル豊富なシラス台地で濾過(ろか)され、pH9・9とアルカリ性が高いのが特徴。硬度1・7の軟水で、浸透性が高く、お茶やコーヒーはもちろん料理にも合う。本城3908の1 0994・32・7139
【道の駅たるみず湯っ足り館】  湯につかりながら絶景を眺める。ここの露天風呂から見る桜島は最高だ。長さ60メートルの足湯もあり、お土産を買いに立ち寄った観光客も足を浸して、ちょっと一休み。湾内をイルカが回遊しており、運がよければ出会えるかも。 牛根麓1038の1 0994・34・2237

(2022/3/22紙面掲載)

1

2

関連記事

過去記事(月別)

ページ上部へ戻る