カテゴリー:トピックス九州・山口
-
平和台球場の貸し座布団を持つ井上さん
貸し座布団に選手OBのサイン
西鉄ライオンズ研究会のメンバーは、グッズや資料の収集に余念がない。福岡県小郡市在住の会社員・井上裕二さん(62)もその一人だ。ライオンズ…
-
東筑軒 JR折尾駅名物の駅弁
どこかなつかしく、一度食べると忘れられない味--。駅弁でおなじみの東筑軒(北九州市)の「かしわめし弁当」が販売開始されたのは1921年(大正10年)。今年が100周年にあたる。創業…
-
ハイアルチ福岡薬院スタジオ(福岡市中央区薬院)
酸素濃度が低い高地環境で、高い運動効果を目指す高地トレーニング。近年、トップアスリートが結果を出すことで注目を集めている。高地環境を再現する専門スタジオとして開設…
-
別府市民球場内
稲尾さんの現役時代の投球フォームを再現したブロンズ像
完成翌月に他界
黄金期のエースで「鉄腕」と呼ばれた稲尾和久さんの地元、大分県別府市に記念館がある。JR別府駅から車で10分、鶴見…
-
密にならない空間でプライベートを存分に楽しめる「フランピング」が注目を集めている。「FRANK」(気取らない)と「CAMPING」(キャンプ)を合わせた造語で、熊本・阿蘇のコスギリゾート「フランピングビレッジ阿蘇」で…
-
地元応援デザイン缶 シリーズ第3弾
キリンビール九州統括本部は、「世界一の九州・沖縄をつくろう。」のスローガンのもと、地域との「絆」を大事にしている。地元を応援する活動の一環として、「キリン一番搾り生ビール」の…
-
「軌跡展」8月7、8日・西鉄グランドホテル
平和台球場に設置されていた時計と出展に協力する松本聖さん
球場名物の丸い時計など展示
球団発足70周年を記念した「軌跡展」が8月7、8日に福岡市中央区の西…
-
HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA・熊本県人吉市
観光名物「球磨川下り」で知られる熊本県人吉市の発船場が、新たに「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」としてリニューアルオ…
-
地元応援デザイン缶 シリーズ第2弾
キリンビール九州統括本部は、「世界一の九州・沖縄をつくろう。」のスローガンのもと、地域との「絆」を大事にしている。地元を応援する活動の一環として、「キリン一番搾り生ビール」の…
-
56~58年日本S 平和台球場の球宴も
日本シリーズ3連覇など貴重な映像を編集した九州朝日放送のDVD「栄光の西鉄ライオンズ~映像でよみがえる野武士軍団の記録~」は、ファンの間で評価が高い。西日本鉄道と…
ページ上部へ戻る
Copyright © スポーツ報知西部本社 All rights reserved.