【ボーイズリーグ】中学は実績ダントツの糸島中心に激闘展開 小学は好調・諫早がリード/ふくやカップ争奪野球振興大会17日開幕
- 2022/9/16
- ボーイズリーグ記事
【ボーイズリーグ】第20回ふくやカップ争奪野球振興大会 9月17、18、19日
「第20回ふくやカップ争奪野球振興大会」はあす17日に開幕する。19日までの3日間、福岡県田川市の市民球場など筑豊地区で中学生の部44、小学生の部4チームが熱戦を繰り広げる。昨年はコロナ禍で中止となったため2年ぶりの開催。大会の展望と出場選手を紹介する。
中学生の部展望
![](https://www.seibuhochi.com/wp-content/uploads/2022/09/20220916DSC_1731.jpg)
選手層厚い糸島のほか筑後、飯塚、八幡南などV候補
中学生の部は1、2年生の新体制で、大半のチームが初めての公式戦。手探り状態で臨むことになるが、来夏までの1年間を占う意味でも重要な大会となる。
糸島はふくやカップ直近10大会で優勝5回、準優勝2回とダントツの実績を誇る。新チームも選手層が厚く、複数の投手が必要となる3日間の連戦は有利に働く。福岡県南支部ジュニア大会で糸島を破った筑後も総合力が高い。山下、城野ら8月以前からの主力打者が残る飯塚、梶原ら投手陣が左右充実している八幡南も優勝候補だ。
![](https://www.seibuhochi.com/wp-content/uploads/2022/09/20220916DSC_6927.jpg)
![](https://www.seibuhochi.com/wp-content/uploads/2022/09/20220916DSC_2007.jpg)
![](https://www.seibuhochi.com/wp-content/uploads/2022/09/20220916DSC_8598.jpg)
直方、苅田なども優勝争い加わる
福岡県北支部のジュニア大会で優勝した直方、同準優勝の苅田や、福岡県南支部の同大会で4強の福岡志免、福岡西南も優勝争いに加わる。昨年の九州ブロック1年生大会に出場した京築、中間、八幡東、宇部、福岡粕屋、朝倉のほか、以前から2年生が活躍していた小倉、北九州中央なども上位を狙える力がある。
小学生の部展望
総当たり制で開催 西九州支部勢が中心も小差
小学生の部には福岡、佐賀、長崎から4チームが参加して総当たり制で行われる。諫早が7月の西九州大会で優勝するなど安定しており、ややリード。黄城は諫早との対戦成績も良く、力は互角だ。九州選抜大会準優勝の上津役、合同結成3大会目になる八幡西・二日市も差は小さい。
(2022/9/16紙面掲載)
※9月16日のスポーツ報知西部版紙面では出場全選手名簿を掲載しています <バックナンバ-お買い求め方法>
![](https://www.seibuhochi.com/wp-content/uploads/2022/09/fukuya2022.jpg)